2015年09月14日
大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]
こんにちは~、youchimanです

先日の父子の会のレポをsusuさんやとりごんさんがUPされてますが
私はその前のキャンプの記事をやっとUPです

時系列で残したいだけで、今年3度目の場所なので簡単にUPします

さて、先週のみのずみで撤収時だけ雨

幕の乾燥 という名目で
今年3度目のソロキャンプに行って来ました

※ちなみに場所は3回全て同じアルプスです・・・
![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4396.jpg)
![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4397.jpg)
昼過ぎに到着していつもの 日光寺跡地 にさくっと設営しました~(^O^)/
天気

![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4404.jpg)
あじさい で有名な場所ですが
この時期でもこんなに綺麗でした

![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4400.jpg)
![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4402.jpg)
落ち着いたので、ビールを飲みながら本日のメイン行事の1つである、
読書 です。
というのも、ここは au は電話もネットも全く通じません

読書か昼寝か瞑想にふけるくらいしかすることがありません。
ですから、本当にゆっくりとした時間が過ごせます

![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4412.jpg)
![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4418.jpg)
読書を終えた後は、もう一つのメイン行事の
焚き火 です。
2束持って来てたのでゆっくりと夜がふけるまで楽しみました。
〈2日目〉
![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4420.jpg)
朝の気温です。
本当に涼しいです

![大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)] 大野山アルプスランド[2015・8/27(木)~8/28(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4407.jpg)

それと、今回気になっていたのが最近の大野山アルプスランドに関する他の方のレポでトイレに
関する記載が多くその確認もありました。
ご覧の通り非常に清潔なのですが、汚水を循環させているのでアンモニア臭というか、確かに鼻につく
臭いは以前よりきつくなった気はするので、ダメな人は厳しいのかなという気はしました。
しかし、それでもトイレもキャンプ場も地元の方がこまめに掃除をしてくれているので無料キャンプ場
としては十分ではないでしょうか。
最後に、今回は夏休み中とはいえ平日にも関わらず私を含め親父ソロが3組に、ファミリーが3組の
合計6組がキャンプをされてました。
特に感心したのがファミリーの内の1組が小学生の息子を2人連れた母子キャンでさっそうと
コールマンのテントとタープを設営し、その後はリュックを背負い登山コースに出かけて行きました。
本当にキャンプがブームになってるんだなと実感しました。
おしまいです。
Posted by youchiman at 15:07│Comments(12)
│大野山アルプスランド
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)/
アルプスランドのトイレはやはり臭いがあるのですね〜(・・;)無料と考えると綺麗に清掃されているので贅沢は言えませんね!
平日にもかかわらず結構キャンパーさんがいるものなのですね〜(^^;;羨ましい限りです(≧∇≦)
アルプスランドのトイレはやはり臭いがあるのですね〜(・・;)無料と考えると綺麗に清掃されているので贅沢は言えませんね!
平日にもかかわらず結構キャンパーさんがいるものなのですね〜(^^;;羨ましい限りです(≧∇≦)
Posted by spinoff
at 2015年09月14日 21:20

こんばんは~
無料のキャンプ場でソロ・・・最高ですねぇヽ(^。^)ノ
トイレは公園等で最近循環式のが増えてますね。
自然に優しいみたいで、匂いはつきものの様です・・・
ただ写真で見る限り、綺麗に清掃されているので、
私的には十分です(笑)
誉田哲也さん、「ヒトリシズカ」だけ読んだ事があり、
不思議な小説を書くなぁ~って印象です。
「ブルーマーダー」オススメですか?
無料のキャンプ場でソロ・・・最高ですねぇヽ(^。^)ノ
トイレは公園等で最近循環式のが増えてますね。
自然に優しいみたいで、匂いはつきものの様です・・・
ただ写真で見る限り、綺麗に清掃されているので、
私的には十分です(笑)
誉田哲也さん、「ヒトリシズカ」だけ読んだ事があり、
不思議な小説を書くなぁ~って印象です。
「ブルーマーダー」オススメですか?
Posted by えいたまんパパ
at 2015年09月14日 21:40

こんばんは。
読書と焚き火で、のんびりソロキャンプですね。
あじさいの写真に、
「6月のレポ?」かと思いましたが、
この時期に綺麗に咲くのですね。
登山コースに出かけた母子キャン、
なんかカッコイイですね。
youchimanさんも、父子キャンで登山する日も近いかな?
読書と焚き火で、のんびりソロキャンプですね。
あじさいの写真に、
「6月のレポ?」かと思いましたが、
この時期に綺麗に咲くのですね。
登山コースに出かけた母子キャン、
なんかカッコイイですね。
youchimanさんも、父子キャンで登山する日も近いかな?
Posted by ガー
at 2015年09月14日 22:40

こんばんは〜(^^)
電波の届かない所でのキャンプ、めっちゃ羨ましくも思えますが、今の私ではチョイと不安ですね〜^^;
このようないい環境が無料だなんていいですね〜(^^)
電波の届かない所でのキャンプ、めっちゃ羨ましくも思えますが、今の私ではチョイと不安ですね〜^^;
このようないい環境が無料だなんていいですね〜(^^)
Posted by susu7770
at 2015年09月14日 23:09

おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
良いな~大野山♪
行きたい行きたいと思いながら
なかなかタイミングが合わず・・・・ちーん。
良いな~大野山♪
行きたい行きたいと思いながら
なかなかタイミングが合わず・・・・ちーん。
Posted by keikoさん
at 2015年09月15日 07:12

spinoffさん、おはようございます~
私も無料でこのレベルなら十分だと思います。
あと、アルプスは土日は混むのでソロの方は
平日に移行してるみたいですね。
私も長期休暇が終わったので今後は平日に行けないので
また予約合戦に参戦します(^O^)/
私も無料でこのレベルなら十分だと思います。
あと、アルプスは土日は混むのでソロの方は
平日に移行してるみたいですね。
私も長期休暇が終わったので今後は平日に行けないので
また予約合戦に参戦します(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 07:29

えいたまんパパさん、おはようございます~
少し臭いはきついですが清潔ですし無料で
このレベルなら十分ですよね~
あと、誉田哲也さんの本は私も今回初めて読んだのですが
面白かったので、色々と他も読んでいくつもりです。
是非、読んでくださ~い(^O^)/
少し臭いはきついですが清潔ですし無料で
このレベルなら十分ですよね~
あと、誉田哲也さんの本は私も今回初めて読んだのですが
面白かったので、色々と他も読んでいくつもりです。
是非、読んでくださ~い(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 07:34

ガーさん、おはようございます~
ここは、標高が800m近いので気温が低く
少し植物の咲く時期もずれています。
あと、登山コースですがうちはまだまだ無理ですね~
私自身は最近興味があるのですが、息子が登れるとは
とても思えません!!
途中で抱っこをせがまれたら地獄ですよね~((+_+))
ここは、標高が800m近いので気温が低く
少し植物の咲く時期もずれています。
あと、登山コースですがうちはまだまだ無理ですね~
私自身は最近興味があるのですが、息子が登れるとは
とても思えません!!
途中で抱っこをせがまれたら地獄ですよね~((+_+))
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 07:39

susuさん、おはようございます~
そうなんですよね~、山を下りたらいっぱい留守電が
入ってました(*^^)v
緊急の仕事の連絡とか入る可能性のある時は怖くて
行けませんが、それを除けば本当にゆっくりとできる
キャンプ場です(^O^)/
そうなんですよね~、山を下りたらいっぱい留守電が
入ってました(*^^)v
緊急の仕事の連絡とか入る可能性のある時は怖くて
行けませんが、それを除けば本当にゆっくりとできる
キャンプ場です(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 07:42

keikoさん、おはようございます~
確かに、最近のkeikoさんの記事でもアルプスは
出てこないですもんね。
そろそろアルプスのベストシーズンですし、是非
山頂でお会いしましょう~(^O^)/
確かに、最近のkeikoさんの記事でもアルプスは
出てこないですもんね。
そろそろアルプスのベストシーズンですし、是非
山頂でお会いしましょう~(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 07:46

おはようございます。
日光寺になったような気分ですね^^
ここが無料ですか。
いいですね~。
うちの近所にもいいところないかな~。
琵琶湖畔?
僕もまだアップしていない、キャンプ記事がふたつあります。
最近、近いキャンプからアップするようになってきました^^
誉田哲也は僕も結構読んだことありますよ。
ストロベリーナイトのシリーズはだいたい読んだと思います。
日光寺になったような気分ですね^^
ここが無料ですか。
いいですね~。
うちの近所にもいいところないかな~。
琵琶湖畔?
僕もまだアップしていない、キャンプ記事がふたつあります。
最近、近いキャンプからアップするようになってきました^^
誉田哲也は僕も結構読んだことありますよ。
ストロベリーナイトのシリーズはだいたい読んだと思います。
Posted by とりごん
at 2015年09月16日 11:59

とりごんさん、こんばんは~
ここは大のお気に入りなんですが、他にめぼしい
ところがないんですよね~
キャンプ場の数自体はとりごんさんの地元である滋賀県とは
大阪は比較になりませ~ん((+_+))
誉田哲也は私もストロベリーナイトから今、まさしく読み始めた
ところです~(^O^)/
ここは大のお気に入りなんですが、他にめぼしい
ところがないんですよね~
キャンプ場の数自体はとりごんさんの地元である滋賀県とは
大阪は比較になりませ~ん((+_+))
誉田哲也は私もストロベリーナイトから今、まさしく読み始めた
ところです~(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年09月16日 20:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。