2015年12月09日
赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]
こんにちは~、youchimanです

やっと12月らしい気温になってきましたね~
今月の1日(火)にソロキャンプに行って来ましたが
適度な寒さで心地よかったです

さて、本題ですがコタツに入って書く記事は
夏真っ盛りの9月の 親父キャンプ会 の記事です
にくぐりざきキャンプ です
気合の朝、6時出発 でちょうどチェックイン
可能時間の9時前に到着しました。
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4500.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4502.jpg)
機械バーの入り口を備えた高規格キャンプ場です

![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4498.jpg)
この受付で手続きをしますが、丁寧な説明と
リーフレットを受け取ります。
しばらくして、本日ご一緒させてもらう
まこちょさん と スモユリさん が到着されました

![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4491.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4487.jpg)
いつもの父子会では、先に設営を終えますが
親父だけで時間もたっぷりとあるので、
タープのみ設営し恒例の 乾杯 です。
しばし、まったりとした後 親父3人 で
散策に出かけます

![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4504.jpg)
風は強いですが海沿いのサイトはやはり、
気持ちいいです

![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4506.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4507.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4508.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4509.jpg)
キャンプ場内にこの様な施設があります

ウィキペディア によると、1853年の
ペリー来訪の翌年に異国船警戒の目的で
建造されたとの事ですが、この様な施設が
キャンプ場内にあるのは驚きました

さて、夕方になり本日の
メインイベント です。
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4532.jpg)
平日限定のサービスで 1サイトに付き
この 焼肉セット が頂けます。
この肉を味わいに 親父3人 が集結しました。
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4537.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4540.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)] 赤礁崎オートキャンプ場 [2015・9/6(木)~9/7(金)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/s-CIMG4542.jpg)
炉端大将 3台 と万全の体制です。
結論から言うと、とてもサービスで無料で、
頂けるレベルではないです

美味しかった です。
牛肉・豚肉・鶏肉の3種類ですが、個人的には
豚肉 が予想外に旨かったです。
その後、まったりと

楽しみ、夜が更けて行きました

そして、冬は焼肉セットがカニ鍋セットに変わります。
こちらも先日、潜入調査に行って来ましたので
後日、UPさせてもらいます。
次回、施設紹介編に続きます。
おしまいです。
Posted by youchiman at 15:56│Comments(10)
│赤礁崎オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~。
サービスで貰えるんですか!?
こりゃ、炉ばた持ってソロに行くのにばっちりですね(^^ゞ
三人で炉ばた三台という状態を見てみたかった(^-^;
サービスで貰えるんですか!?
こりゃ、炉ばた持ってソロに行くのにばっちりですね(^^ゞ
三人で炉ばた三台という状態を見てみたかった(^-^;
Posted by B30
at 2015年12月09日 20:04

B30さん、こんばんは~
そうなんですよ~、これがサービスで
もらえるんですよ
それと、見にくいかもしれませんが
3人で炉端大将3台体制で焼きましたよ~(^O^)/
そうなんですよ~、これがサービスで
もらえるんですよ
それと、見にくいかもしれませんが
3人で炉端大将3台体制で焼きましたよ~(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年12月10日 00:10

おはようございます。
にくにくにくぐりざきキャンプ、お疲れ様でした。
いや~、おいしそうですね。
それもサービスだなんて、
無理してでも平日キャンプに行きたい気分ですね。
「潜入調査報告書」(笑)、楽しみにしています。
にくにくにくぐりざきキャンプ、お疲れ様でした。
いや~、おいしそうですね。
それもサービスだなんて、
無理してでも平日キャンプに行きたい気分ですね。
「潜入調査報告書」(笑)、楽しみにしています。
Posted by ガー at 2015年12月10日 06:50
ガーさん、おはようございます
結構、ここはイベントやキャンペーンに
力を入れており、うまく使えばかなり
お得にキャンプができます(^_^)/
次回はいきなり冬編です!!
結構、ここはイベントやキャンペーンに
力を入れており、うまく使えばかなり
お得にキャンプができます(^_^)/
次回はいきなり冬編です!!
Posted by youchiman
at 2015年12月10日 09:31

こんにちは~
にくぐりざき、お肉と野菜付きとはビックリです!
しかも、結構量がありますよね?
あと、こういう史跡?私は結構好きなんですが、
家族はイマイチなんで、キャンプ場にあるのは嬉しいです。
平日、機会があれば行きたいです。
朝6時出発、ソロだとウチも可能かなぁ(笑)
次のレポは一気に冬???
気温差に風邪ひかないように(爆)
にくぐりざき、お肉と野菜付きとはビックリです!
しかも、結構量がありますよね?
あと、こういう史跡?私は結構好きなんですが、
家族はイマイチなんで、キャンプ場にあるのは嬉しいです。
平日、機会があれば行きたいです。
朝6時出発、ソロだとウチも可能かなぁ(笑)
次のレポは一気に冬???
気温差に風邪ひかないように(爆)
Posted by えいたまんパパ
at 2015年12月10日 11:20

えいたまんパパさん、こんにちは~
2人前なので、量はたっぷりでお腹が
いっぱいになりました~(^o^)
史跡もキャンプ場で見るのは新鮮な気が
して良かったです♪
次回の施設編紹介の後は、同じキャンプ
場で3ヵ月経過した カニぐりざきのレポ
をUP します~(^o^)
2人前なので、量はたっぷりでお腹が
いっぱいになりました~(^o^)
史跡もキャンプ場で見るのは新鮮な気が
して良かったです♪
次回の施設編紹介の後は、同じキャンプ
場で3ヵ月経過した カニぐりざきのレポ
をUP します~(^o^)
Posted by youchiman
at 2015年12月10日 15:32

このセットダダですか?
すごいですね〜、いきたくなりましたよ。
すごいですね〜、いきたくなりましたよ。
Posted by タムタム
at 2015年12月10日 16:29

こんばんは〜(^^)
父子の会での通称にくぐりさき、なんだか一般的になりそうですね〜^ ^
強風の中、オヤジ3人でなかなか楽しめたようで平日キャンプ羨ましいですよ〜( ^ω^ )
カニレポも待ってますね(^_-)
父子の会での通称にくぐりさき、なんだか一般的になりそうですね〜^ ^
強風の中、オヤジ3人でなかなか楽しめたようで平日キャンプ羨ましいですよ〜( ^ω^ )
カニレポも待ってますね(^_-)
Posted by susu7770
at 2015年12月10日 20:48

タムタムさん、こんにちは~
そうなんですよ~
平日限定ですがかなりお得だと
思いますよ~
少々、風は強いですが良いところでした(^_^)/
そうなんですよ~
平日限定ですがかなりお得だと
思いますよ~
少々、風は強いですが良いところでした(^_^)/
Posted by youchiman
at 2015年12月11日 11:25

susuさん、こんにちは~
LINEでもご覧の通り圧倒的にカニより肉の
方がお得でした~、
29日(火)にひょっとしたらsusuさん家とご一緒
できるかもよ、と息子と話したら喜んでました。
一応、ゆららに行こうかと話してまして正式に
決まったら連絡させてもらいます~(^_^)/
LINEでもご覧の通り圧倒的にカニより肉の
方がお得でした~、
29日(火)にひょっとしたらsusuさん家とご一緒
できるかもよ、と息子と話したら喜んでました。
一応、ゆららに行こうかと話してまして正式に
決まったら連絡させてもらいます~(^_^)/
Posted by youchiman
at 2015年12月11日 11:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。