2015年07月21日
久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]
こんにちは~、youchimanです

3連休で台風

梅雨


3連休は出かけられなかったのですが、その前週に行った「久多の里オートキャンプ場」のレポを
したいと思います~

豊中から京都東ICで降りて湖西道路を北上して向かいます

久しぶりに走りましたが、湖西道路の入り口に合流する際の信号の短さ、
2車線から1車線に減少する部分で相変わらずの鬼渋滞でした!!

完全に設計ミスだと思いますがどうなんでしょう?
それでも気を取り直して「対向車が来たらどうすんねん!!」と言いたくなる狭い道路を進むと、
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4060.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4090.jpg)
看板が見えていて、受付をします。

受付の際に管理人さん(オーナー?)と少し話をしたんですが、去年までの管理人さんが辞められて
今、頑張って仕切りなおそうとしているそうです。
愛想も良いし、うちの子供にも積極的に声を掛けてもらって好感を持てました

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4063.jpg)
サイトは自由に選ばせてもらってプライバシーが確保されたこの様なサイトに陣取りました。
いつも通りのアメドSとREVOタープの組み合わせです

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4066.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4088.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4092.jpg)
他のサイトを見ても一つ一つのサイトは少し狭いです。

雰囲気としては自然の森をこじんまりとした感じの印象を受けました。

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4074.jpg)
さあ、設営が終わればゆっくりとしてられません

さっさと、カップ麺を食べて川遊びの準備です

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4085.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4078.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4080.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4081.jpg)
浅瀬有り、深い部分あり、流れ有りと子供はしっかりと見ておく必要はありますが、
水遊びには楽しい川です


これでも、管理人さんによると2日前に降った雨

多少、濁っているそうです。
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4099.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4101.jpg)
川遊びを終えて空腹になったので
BBQで夕食

しかし、悩みとしてうちの子は男の子なのに食が細くあまり食べてくれません

まあ、小学校2年生なので今後に期待です・・・
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4106.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4108.jpg)
全然、寒くはないですが定番の焚き火

楽しみ22時くらいに就寝しました

〈2日目〉
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4110.jpg)
朝の気温はこんな感じで涼しいです

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4115.jpg)
さて、アウトが10:00なのでゆっくりとしてられません

簡単に、朝食を済ませます

さて、最後に簡単に施設紹介をします

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4067.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4068.jpg)
![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4069.jpg)
朝一で管理人さんが、掃除されてました

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4070.jpg)
炊事場もきれいでした~

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4091.jpg)
受付に備品も思いの外、充実してました

![久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)] 久多の里オートキャンプ場[2015・7/11(土)~7/12(日)]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/y/u/h/yuhtakun/CIMG4117.jpg)
繁忙期には魚のつかみ取りをするそうです

さて、このキャンプ場の印象としてはまた再訪したいと思いました。

何よりも良くしていきたいという管理人さんの熱意に好感が持てました。
しかしながら、1つ改善してほしいのがアウトの10:00ですね~

森林の中のキャンプ場なので、陽が当たりにくいので乾燥撤収を考えると10:00は早いです

せめて、12:00アウトにしてほしいです

しかしながら、まだ空いてるので 秋・冬キャンプ の時期に再訪したいと思いま~す

おしまいです。
Posted by youchiman at 13:43│Comments(16)
│久多の里オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは〜。
こんなところあったんですね。
今調べたら確かに空いてました。川遊びのキャンプ場なかなかとれなくて困ってたんです。ナイスです。ありがとうございます。ウチの長男も2年生まであんまり食べなかったですが、3年生になったらいきなりガッツリ食べて肉厚な身体になってます。これからが楽しみですね〜(^o^)
こんなところあったんですね。
今調べたら確かに空いてました。川遊びのキャンプ場なかなかとれなくて困ってたんです。ナイスです。ありがとうございます。ウチの長男も2年生まであんまり食べなかったですが、3年生になったらいきなりガッツリ食べて肉厚な身体になってます。これからが楽しみですね〜(^o^)
Posted by タムタム
at 2015年07月21日 18:37

タムタムさん、こんばんは~
管理人さんが自虐的に8月も予約はガラガラですと
言ってました~(笑)
今はHPも無いですが、しっかりとしたHPを立ち上げる準備を
してるらしいので空いている今がチャンスと思います~
楽しんできてくださ~い(^O^)/
管理人さんが自虐的に8月も予約はガラガラですと
言ってました~(笑)
今はHPも無いですが、しっかりとしたHPを立ち上げる準備を
してるらしいので空いている今がチャンスと思います~
楽しんできてくださ~い(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年07月21日 19:36

こんばんは~
川遊び、満喫されたようでヽ(^。^)ノ
うちは一昨日写真に写っている池で少し水遊びしましたが、
水、冷たくて1分も入ってられなかったです(笑)
川も冷たかったでしょ~?
youchimanさんの意見がきいたのか?
アウトは一応10時でしたが、12時までに車を出してくれればOKといわれましたよ~
川遊び、満喫されたようでヽ(^。^)ノ
うちは一昨日写真に写っている池で少し水遊びしましたが、
水、冷たくて1分も入ってられなかったです(笑)
川も冷たかったでしょ~?
youchimanさんの意見がきいたのか?
アウトは一応10時でしたが、12時までに車を出してくれればOKといわれましたよ~
Posted by えいたまんパパ
at 2015年07月21日 19:59

えいたまんパパさん、こんばんは~
川の水は冷たかったんですが、息子と2人だったので他に
遊び相手がいなくて2時間くらい川に浸かってました((+_+))
それと、アウトは12時までOKでしたか~
それなら撤収はかなり楽ですね~(^O^)/
川の水は冷たかったんですが、息子と2人だったので他に
遊び相手がいなくて2時間くらい川に浸かってました((+_+))
それと、アウトは12時までOKでしたか~
それなら撤収はかなり楽ですね~(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年07月21日 20:16

こんばんは(^^)
穴場のキャンプ場ですね!
川の水は冷たそうですが、人が少なければ思う存分遊べて子供は楽しそうですね(^-^)/
相手をする親は大変でしょうが(笑)
穴場のキャンプ場ですね!
川の水は冷たそうですが、人が少なければ思う存分遊べて子供は楽しそうですね(^-^)/
相手をする親は大変でしょうが(笑)
Posted by spinoff
at 2015年07月21日 20:40

spinoffさん、こんばんは~
多分、今からでもお盆の予約取れると思います~(笑)
穴場のキャンプ場だと思いますし、感覚的にですが
みのずみよりは水温がましだった気がします。
あくまで、感覚ですが・・(笑)
多分、今からでもお盆の予約取れると思います~(笑)
穴場のキャンプ場だと思いますし、感覚的にですが
みのずみよりは水温がましだった気がします。
あくまで、感覚ですが・・(笑)
Posted by youchiman
at 2015年07月21日 20:48

こんばんは〜(^^)
こっち方面の唯一の弱点の大渋滞!なんとかならないものですかね〜、、、いいキャンプ場が多いのになんだか足が遠のきます(ー ー;)
濁っていてこの綺麗さ!いいですね〜、、、ただ私はやっぱり子供達の川遊びには怖さがあって、なかなかいけないですわ〜^^;
こっち方面の唯一の弱点の大渋滞!なんとかならないものですかね〜、、、いいキャンプ場が多いのになんだか足が遠のきます(ー ー;)
濁っていてこの綺麗さ!いいですね〜、、、ただ私はやっぱり子供達の川遊びには怖さがあって、なかなかいけないですわ〜^^;
Posted by susu7770
at 2015年07月21日 22:41

こんばんは、久多の里、管理人さん代わったんですね。キャンプ場って、管理人さんでガラッとイメージ変わったりするので、楽しみですね。いいキャンプ場なので、これを期にブレイクするかもなんて思います。私も関西時代は何度かお世話になりました。(^_^)
Posted by ろっぴ
at 2015年07月22日 00:03

こんばんは〜。
見れば見るほど、ほどいいバランスのキャンプ場に見えます!
設備が良いところはその分、難民状態になるわけでして・・・。(汗)
次は行ってみたいと思います〜。
※湖西道路は混むポイントは、、、異常なくらい混んでます・・・。
見れば見るほど、ほどいいバランスのキャンプ場に見えます!
設備が良いところはその分、難民状態になるわけでして・・・。(汗)
次は行ってみたいと思います〜。
※湖西道路は混むポイントは、、、異常なくらい混んでます・・・。
Posted by B30
at 2015年07月22日 00:10

susuさん、おはようございます~
本当に繁忙期の湖西道路は行く気がなくなりますよね~
もう少し何とかならないものか・・・
それとうちの息子は海は怖がるんですが川は平気なので
この時期はいつも川遊びです~
但し、一時も目を離せませんが・・・((+_+))
本当に繁忙期の湖西道路は行く気がなくなりますよね~
もう少し何とかならないものか・・・
それとうちの息子は海は怖がるんですが川は平気なので
この時期はいつも川遊びです~
但し、一時も目を離せませんが・・・((+_+))
Posted by youchiman
at 2015年07月22日 07:44

ろっぴさん、おはようございます~
そして初めまして~
確かにキャンプ場は管理人さんのカラーが
はっきりと出ますよね~
それと、ろっぴさんは今北海道に在住ですか!!
北海道のキャンプ場は1度行ってみたいです~(^O^)/
そして初めまして~
確かにキャンプ場は管理人さんのカラーが
はっきりと出ますよね~
それと、ろっぴさんは今北海道に在住ですか!!
北海道のキャンプ場は1度行ってみたいです~(^O^)/
Posted by youchiman
at 2015年07月22日 07:50

B30さん、おはようございます~
確かに高規格すぎて、HPもばっちりならハイシーズンは
混むので程よいバランスでいいですよね~
私的にも有名になり過ぎず、行きたいときに予約を気にせず
行ける状態を保って欲しいです~(^O^)/
但し、湖西道路は気が滅入りますが・・・((+_+))
確かに高規格すぎて、HPもばっちりならハイシーズンは
混むので程よいバランスでいいですよね~
私的にも有名になり過ぎず、行きたいときに予約を気にせず
行ける状態を保って欲しいです~(^O^)/
但し、湖西道路は気が滅入りますが・・・((+_+))
Posted by youchiman
at 2015年07月22日 07:54

こんばんは。
綺麗な川だと思ったのに、これでも普段より濁ってるんですね。
涼しげで、とても気持ち良さそうですね。うらやましい〜。
「対向車が来たらどうすんねん!!」と言いたくなる狭い道路って、
めちゃめちゃ気になります。
魚のつかみ取りの時期に、再訪ですか〜?
綺麗な川だと思ったのに、これでも普段より濁ってるんですね。
涼しげで、とても気持ち良さそうですね。うらやましい〜。
「対向車が来たらどうすんねん!!」と言いたくなる狭い道路って、
めちゃめちゃ気になります。
魚のつかみ取りの時期に、再訪ですか〜?
Posted by ガー
at 2015年07月22日 21:51

ガーさん、こんにちは~
私は大丈夫でしたが、他の人のブログを
見ると7台バックしてもらったとかの話
もあるのでゾッとします(*_*)
それと、掴み取りのスケジュールを調べて再訪したいですね~(^o^)
私は大丈夫でしたが、他の人のブログを
見ると7台バックしてもらったとかの話
もあるのでゾッとします(*_*)
それと、掴み取りのスケジュールを調べて再訪したいですね~(^o^)
Posted by youchiman
at 2015年07月23日 10:41

おはようございまーす!
確かにアウトが10時は早いですねぇー。
林間だと乾燥撤収が難しいですからね。(汗)
せめて11時、そして少しぐらいオーバーがOK!ぐらいな所が良いですよね。(笑)
この川で少々濁っているんですか?!
びっくりです。(^^;
自然いっぱいのキャンプ場・・・・最高ですね!☆
確かにアウトが10時は早いですねぇー。
林間だと乾燥撤収が難しいですからね。(汗)
せめて11時、そして少しぐらいオーバーがOK!ぐらいな所が良いですよね。(笑)
この川で少々濁っているんですか?!
びっくりです。(^^;
自然いっぱいのキャンプ場・・・・最高ですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年07月28日 04:58

TORIPAPA さん、こんにちは~
去年行った時は確かにもっと水質は
きれいでした!
勝手な希望ですが、余りメジャーにならないで欲しいです~(^o^)
去年行った時は確かにもっと水質は
きれいでした!
勝手な希望ですが、余りメジャーにならないで欲しいです~(^o^)
Posted by youchiman
at 2015年07月29日 16:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。